2023年5月15日
今月の限定味、メロン味のレビューです。 4月の限定メニュー メロン味 価格は700円 メロンの果実が入っており控えめの甘さ。 ただ、甘さはやや人工甘味料の味がします。 4月12日に出たメロンですが、5月に入っていちご味が […]
2023年4月20日
SwitchBot シリーズにカーテン自動開け閉めシリーズがあるのはご存知ですか? この商品を使うと、指定の時間に明け閉めができる他、スマホから明け閉めが遠隔で行うことができます。 SONY DSC-RX100M5A ( […]
2023年4月18日
今回はデジタルカメラの話です。 デジタルカメラ?いいえ、高級コンデジです 一般的にコンパクトデジタルカメラのセンサーは1/2.3型ですが、このコンデジは1インチを積んでます。 デジカメや一般スマホは赤い部分です。 1イン […]
2023年4月16日
以前、α65の記事を書きましたが、進化したBIONZ Xにより連射が強化されたAマウントです。 本体のみ 標準レンズキット F2.8通しで明るいです。 フルサイズ換算、24-70mmです Aマウントながら連射は秒間12コ […]
my new gear..., カメラ, ブログ, レンズ, 写真
2023年4月12日
今回は一眼レフの紹介をします。 SONY SLT-A65V (22mm, f/4, 1/250 sec, ISO100) α65はSONYの一眼レフで2013年に発売しました。 レンズはAマウント、2430万画素です。 […]
2023年4月9日
今回の設定をここにまとめます。 Job制度の導入(仕事) Jobコマンド一覧 コマンド 概要 /jobs コマンドヘルプを表示 /jobs choose 仕事を選択 /jobs work あなたの仕事を見る・確認する / […]
2023年4月7日
これ1台ですべての赤外線リモコンを操作! SONY DSC-RX100M5A (16.39mm, f/2.8, 1/30 sec, ISO320) エアコンやテレビなど赤外線で操作するものをスマホですべて操作できる装置で […]
2023年4月5日
鉱山近くの採石場付近に石を取りにいってみました。 SONY DSC-RX100M5A (8.8mm, f/8, 1/25 sec, ISO125) 一応駐車場はあり、そこから山を登るか下るか。 今回、登りをしてみます。 […]
2023年3月29日
Minecraftやゲームサーバーで運用してきたラックサーバー売ります スペックはこんなです。 HP ProLiant DL380p Gen8 CPU:Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2670 v2 @ […]
2023年3月28日
横浜のお店に行った日のことでした モクローが売ってるぞ!? もちろんプラモデルで組み立てる形式 開封してみよう SONY DSC-RX100M5A (8.8mm, f/3.2, 1/15 sec, ISO250) 色もつ […]
2023年3月26日
こんにちは! スイッチBotでおなじみのアイテムを紹介します。 今回はドアの開閉センサー では開封していきます。 SONY DSC-RX100M5A (16.62mm, f/2.8, 1/30 sec, ISO800) […]
2023年3月19日
お久しぶりです。 今回はアニメ、ぼっち・ざ・ろっくに出てくる、後藤ひとりごとぼっちちゃんの音作りをしてみました。 同じ機材は用意できないが 私が持ってるLINE6のPODHD500Xというマルチエフェクターで再現してみま […]
2023年2月17日
外部レコーダー買ってみました。 今回買ったのはAtomosから出てるNinjaVです。 NinjaVは2種類出ており、NinjaV(この製品)とNinjaV+が出てます。 外見などは同じで、NinjaVが4K、Ninja […]
2023年2月6日
どうもお久しぶりです。 今回は前回友達のPCであるMBーP960Bをいじったので記事に残しておきます。 1.このPCのここがすごい 何がすごいかというと、オンボードでメモリーが16GB積んでることです。 追加で2ソケット […]